小児看護学、成人看護学、老年看護学、精神看護学の4専門の科目群から構成されています。様々な健康課題を持つ個人や家族がより健康的で高いQOL(Quality of life) を実現することにつながる実践研究?教育を行いうる人材の育成を目指しています。
子どもの最善の利益を守ることを基本理念に、乳児期から思春期発達段階の子どもの健康時、急性?慢性?ターミナル期、障がい、在宅などあらゆる健康段階や状況における成長発達や生活環境を理解し、その子らしく家族とともに生活できるよう、生活の質向上や健康増進のための実践と研究方法について意見交換しながら探求します。
成人期にある患者(家族)を生活者の視点、ライフサイクルの視点、健康レベルの視点でとらえ、患者の生命及び患者(家族)のQOLの向上に寄与する実践、研究を追求します。地域包括ケアに対応できる看護職者が求められている現在、臨床での看護を基礎とし、成人期にある患者(家族)の身体?心理?社会的側面に関わる諸課題を探究する能力、理論?看護の概念モデルを用いた看護を実践する能力を備えた人材の育成を目指します。
在宅?施設および医療機関というあらゆる場における様々な健康課題を持つ高齢者とその家族に対する教育や援助のためのアセスメントツール、倫理的課題解決の方法、対象者をとりまくケアシステム構築のプロセスやチームアプローチの方法、専門的看護の方法を経験や事例をもとに検討できる能力を修得します。
精神看護学では、子どもから高齢者まで幅広い方を対象としています。そのため、既存の理論やモデルを用いて、それぞれの発達段階におけるメンタルヘルスについて学習します。また、精神科病院内の看護に限らず、地域?在宅を含めた幅広い領域で課題を見つけ、その課題を探求し、研究につなげていく能力を修得します。
コース | 領域 | 分野 |
研究コース | 基盤看護学領域 | 基礎看護学、看護心理学、看護教育学、実験看護学 |
ヘルスプロモーション看護学領域 | 地域看護学、思春期ヘルスプロモーション、在宅看護学 | |
臨床看護学領域 | 小児看護学、成人看護学、老年看護学、精神看護学 | |
助産学領域 | 助産学 |